TOPへ  >   戻る

レンゲ日記


レンゲ日記のこえ

①は畑作り約5年。
3年程度でも可能と考えられている。
写真の姿で45㎝。
根上り樹形である。
立ち上がりから何本かに分かれているあたりまでが根の部分。
この姿を見ると誰にでもできそうであるが、これまでになかった素材。
畑作りのベテランが工夫して作出した面白い構成である。
挿し木苗の根をさばき、畑に植えつけてから根を上に出して作ったものと考えられる。
根上がりの上部、幹の基部がまたボンサイ愛好家の眼をひきつけるような曲になっている。
短い距離でしぼれたり逆に返ったりしている。
細い1年枝の時に、グニャグニャに曲げて押さえ込んだものらしい。
これが畑作りで太らせた間に味となっている。
ピラカンサの畑作り作品で、ボンサイ樹としての優れた作品が少ない理由として、傷が巻きにくいことが挙げられる。
太枝を走らせたり、中心枝をズバリと切ると大きな傷が残る。
これを鉢上げしても巻きにくいのである。
ツルゥメモドキ、クワ、ピラカンサなど好樹がたくさんあって当然と思われる樹種が逆に少ないのは、肥培して切り込む(畑作り)方法では、味のあるボンサイ樹の作出が難しかったからである。
ピラカンサは、畑作りでありながら欠点を解消するようによく工夫されている。
これまでのピラカンサの素材の状況をよく知り、ボンサイ愛好家の興味をひくように細部まで考えて作出したものである。
傷は太らせるため走らせた枝にーケ所程度。
これを捨て枝として、鉢上げの際に切り飛ばしたものだろう。
このような素材を見ると、この樹形がベストという意味ではなく、他'の樹種への影響が大きいと思われるのだ。

お好み  TOPへ > 戻る
inserted by FC2 system